© 東京 脳卒中・心臓病等総合支援センター All Rights Reserved.
榊原記念病院 院長
磯部 光章
3病院合同で行う総合支援センターで特に心臓関連の事業の企画、実施を担当します。これまで循環器病対策基本法の国会での審議から厚生労働省での基本計画の作成に携わってまいりました。この事業の趣旨である、心臓病の予防啓発、早期発見、診療の充実、病後の豊かな生活の実現に向けて3病院を中心に、都内の医療機関や自治体、関係各機関が一致して活動していけるよう事業を進めてまいります。皆様にはご協力、ご指導いただきますようお願いいたします。ご意見もお寄せください。
当院は、心臓血管疾患を中心とする専門病院です。循環器領域に特化した地域医療支援病院として、患者さん胎児・小児から高齢者に至るあらゆるライフステージにおける患者さんを対象に専門的な高度循環器診療を行っています。
毎年患者満足度調査(日本医療機能評価機構)を実施し、診療の質向上、患者満足向上に努めています。調査では、全国から集まる患者様より高い評価を得ております。
安全性を優先にして最新機器と先進的技術による負担の少ない治療を行います。高度医療を行います。年間の心臓手術は、日本トップクラスの件数です。国際的評価では、心臓外科・循環器科部門ともにWorld’s Best Specialized Hospitalとして毎年表彰されています。
24時間365日断らない質の高い循環器救急診療を安全に提供することを開院以来の伝統としています。近隣の医療機関へは要請に応じてモービル CCU(高規格ドクターカー)で向かい、搬送中から救急車内で早期治療を開始します。2022年 SDGsジャパン・スカラシップ岩佐賞医療の部(24時間・100%受入れを目指して救急医療体制を敷き、成果を上げている)を受賞しました。
病院長
磯部 光章
循循環器内科部長/心臓リハビリテーション室長/
心臓病総合支援センター長
中山 敦子
循環器内科医長
萩谷 健一
リハビリテーション科長/理学療法士
堀 健太郎
連携・支援課副部長/社会福祉士
新村 郁子
外来看護師長/入退院支援センター看護師長
加川 陽子
心臓病総合支援センター事務/管理栄養士
江幡 佳澄